案件依頼が来なくなって久しいアクセストレードの「ATレビュー・ライト」。Googleのペンギンアップデートの影響があるのか、とも思っていましたが確かな情報はありません。
先週、アクセストレードレビューから記事の削除依頼が届きました。この削除依頼は、指定された記事を削除して報告するもの。数件だけでしたのですぐに報告を終えました。
しかし、問題は記事の削除だけに留まっていないようです。
ブログ削除
最近、急にブログが削除されるケースが相次いでいるとの情報が入ってきました。共通することはアメブロで「ATレビュー・ライト」に参加していること。(FC2ブログでも削除があったとの情報もあります。)
「ATレビュー・ライト」には大量のリンクが含まれているので、それがブログの規約に違反してブログ削除に至った可能性もあるようですが、まだ憶測の域を出ません。
もし、「ATレビュー・ライト」が影響を与えているなら早急に対策を取りたいものです。早速、アクセストレードに問い合わせを行いました。
アクセストレードへの問い合わせ
今回確認したかったのは下記の4件です。
- アクセストレードレビューの記事は今後すべて削除することになるのか
- まだ承認されていないアクセストレードレビューの報酬はどうなるのか
- 削除依頼がくる前に、記事を削除あるいは非公開にすることは可能か
- 今回の削除依頼はGoogleのペンギンアップデートが関係しているのか
不確かな情報ではあるが、ブログが削除されたりなどの問題も発生しているようなので迅速に対応したい、との要望を伝えました。本日、返信が来ましたのでお知らせいたします。
日頃アクセストレードをご利用下さいましてありがとうございます。アクセストレードパートナーサポートです。
~中略~
お問い合わせいただいた件でございますが、
ただいま確認をとっておりますので、
回答まで今しばらくお待ち下さいませ。
大変恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
対策を考える
もちろん、この度のブログ削除の原因がアクセストレードレビューにあるのかどうは現時点でははっきりとしていません。しかし、警告なしにブログを削除されるリスクを無視するわけにもいかず、悠長に回答を待つわけにもいきません。
アクセストレードレビューの注意事項を見ても
記事を削除した場合どうなりますか?
原則として、記事は削除しないでください。
と書かれているだけで、削除した場合にどんな措置・ペナルティがあるのかは分かりません。
記事を許可無く削除した場合の最悪なケースとして考えられるのは、アクセストレードの強制退会でしょうか。それでも、大事なブログを守るためであればやむを得ません。
もし、そのままアクセストレードレビューの記事を残すにしても残さないにしても、これまでにご自身のブログのバックアップを取っていない方は、これを機にバックアップを取りましょう。万が一、何かの理由でブログが削除されたとしても、貴重な記事は残すことができます。
今回の削除依頼・ブログ削除について、色々噂されていることはまだ憶測に過ぎません。新しいことが分かり次第またお伝えします。
SPONSORED LINK